まず、 西洋の線は、「押さえつける」イメージ。 [ドローイングについて]




線が、細く、ひょろひょろで、重ね描きのわけ。

まず、
西洋の線は、「押さえつける」イメージ。
>こう見る!
東洋の線は、「受け入れる」イメージ。
>こう聞こえる。

彫刻の制作にも似ている。
西洋は、自立性。
東洋は、レリーフ的。

注)西洋、東洋のくくりは、私のイメージ。
  東洋って描いたけど、日本だけかも、とか。


私の場合、西洋の様な力強い線(意志)は表現できない。
何かから、浮き出てる感じにリアリティーを感じる。

そのため、線は細く、ぼやける。
これは、一般的な日本人の線ともいえる。

こう見る!=太い線に、なぜ違和感を覚えるのか、
私なりの解釈を、そこに入れる。

モノを観てる時、止まって見えるのは錯覚だ!。
人は鼓動や呼吸によって、揺れている。
モノと眼の間の大気も揺れている。

そこで、呼吸や風の揺れを表現の中に取り入れてみた。
すると、線は、モサモサになり、ひょろひょろに成る。
ぶれぶれの線。
吹けば飛ぶ様な線。

理想の線の一例:
髪の毛だと思って、手で払ったら、線っだった。

そして、現在の2010年。
絵画のベースを文人画でやって来たんだけど、
ただの下手」とか、「セカイ系」で縛られ、好みを強いる作風。で、
落ち着いた、先が見えない。

そこで、ゲージを西洋絵画ベースに寄せてみることにする。
たぶん、格付けが可能になるだろう、本当にヘタなら、それで良い。
しかし、認知されれば、以前の作品は「味」という価値が発生する。
そして、融合。

線表現を研究してる人は少ない。
線表現を楽しんでる人も少ない。

>線探求の強者がいたら、いたで、嫌なんだろうなぁ。
 こんな自分がウザイなぁ。

この絵の、この線が凄い!って言うのをブログに書いていこうかな。
ネタばれになるかな。

上記の件なんて、誰かに言った記憶ないしな。



参考:線についての考察

http://arimakaoru.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15-5

参考:ドローイング作品は基本的に作家との距離が近い。

http://arimakaoru.blog.so-net.ne.jp/2010-04-30-1



9月からのZENSHIの個展"natural freedom "情報&作品割引情報!

        ↓↓↓↓↓↓
http://arimakaoru.blog.so-net.ne.jp/2010-07-21



とりあえず、今日はここまで。








タグ: セカイ系

共通テーマ:インテリア・雑貨
gigabeltgigabelt ブログトップ

有馬かおる

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。